セミナー 【売却を強化したい方へ】今いる社内人材でここまでできる!「代理対応」という新しいかたち。一括査定の反響対応ノウハウ最新版&査定業務効率化セミナー
2022年7月12日(火)15:00〜16:00
無料
オンライン
社長様や営業担当者様は、日々お客様との面談に忙しいくされているかと思います。そこで、事務員様などオフィスや自宅から間接的に訪問査定獲得を支えてくれる「代理対応」の仕組みについてお伝えします。代理対応にどこまで任せられる範囲や顧客対応のクオリティを下げないで訪問査定獲得につなげるポイントを解説します。
講師紹介
講師

SREホールディングス株式会社
プロダクトマーケティングマネージャー
長澤 孝一郎 氏
講師
%20(1).png)
株式会社コンベックス
代表取締役
美里 泰正
司会

株式会社コンベックス
マーケティング部
及川 詩織
学びのポイント
- 不動産業界における「代理対応」のあり方
- 「代理対応」者を設置することの効果
- 集客から訪問査定獲得までの「代理対応」の役割
- 「代理対応」と自動化を活用した効率的な営業手法
本セミナーの概要
第1部(SREホールディングス) | 査定業務の「代理対応」どこまでできる?任せられる仕事と自身で対応するべき仕事 |
---|---|
第2部(コンベックス) | デジタル(集客)からリアル(訪問査定)への接点を強化する「代理対応」のポイントとは |
本セミナーの詳細
第1部:査定業務の「代理対応」どこまでできる?任せられる仕事と自身で対応するべき仕事
「インサイドセールス」という職種がIT業界を中心に世の中の注目を集めています。
不動産業界においては「事務員による初期対応」や「営業代行」という表現の方が身近かもしれません。業務効率化の波の中、お客様との面談に忙しい営業担当や社長様に変わり、オフィスや自宅から遠隔で商談をサポートしてくれる司令塔のような存在が徐々になくてはならない存在になりつつあります。
本セミナーではそんな「代理対応」はどこまで任せられるのか?顧客対応のクオリティを下げないで効率的に運用できるラインはどこなのか?先駆者の実例を交えながらご紹介しつつ、コンベックスの美里社長とディスカッションしていきたいと思います。当日はご参加者の皆様のご質問や「当社はこうやっています」などのチャット欄へのコメントもお待ちしています!
第2部:デジタル(集客)からリアル(訪問査定)への接点を強化する「代理対応」のポイントとは
査定サイトの普及により、かつてないほど早い段階で見込み客と接点をもつようになっています。
これまでは訪問査定をしてからが勝負と思われていましたが、今では会う前からオンライン上の関係構築が必要になります。 査定依頼獲得・見込み発掘まではできても、そこから訪問査定までが曖昧になってしまっていることも。
本セミナーでは、オンライン(集客)からリアル(訪問査定)までの接点の中でいかにお客様と信頼関係を構築していけば良いか。また、それを実現する代理対応のポイントを解説します。
注意事項
※より良いセミナー内容をお届けするため、内容は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。